かとちゃんPTの独り言

北海道出身で兵庫県在住の理学療法士です!普段は外来整形外科クリニックに勤務して、休みの日にはスポーツに携わる活動をしています(主に野球)。ここでは、日々勉強したこと、PTとして感じていることをアウトプットしていく場にしたいと考えています。少しでも共感してくれたり、一緒に情報共有してもいいという方と繋がりたいです。(PTでもPT以外の方も大歓迎です)

念願の初投稿!!

皆さん、初めまして!

PT(理学療法士)のかとちゃんです!

 

ブログの説明文でも書きましたように、ここでは勉強したこと、日々PTとして感じていること、普段のスポーツ活動について等を独り言のようにアウトプットできたらいいなと思っています!

 

まずは、初投稿なので、私の自己紹介から簡単にさせていただきます。

 出身は、北海道の釧路という所です。とても寒いですが、太平洋沿いの港町なので、海鮮(秋刀魚が有名)が美味しかったり、世界三大夕日になっていたり、有名大学野球部がキャンプに来たり…

ここでは語りつくせないほど魅力がたくさんあります!

(釧路の紹介はこんなもんにしておきます。長くなって話が逸れるので笑)

 私が理学療法士になりたいと思ったきっかけは、高校生の時、野球部に所属していた私が、「腰椎椎間板ヘルニア」を罹患して出会ったのがきっかけです。大きなエピソードは2つあります。

 1つ目は、中学までは部活の軟式野球部出身の私が、高校の硬式野球部に入部して2ヶ月程経った遠征中の出来事です。左殿部から下肢後面にかけての痛みと痺れで練習に参加できなくなりました。遠征終了後、病院に行くと3ヶ月程は激しい運動は避けてリハビリに専念するようにと言われました。硬式に慣れ初めて多くのことを吸収できるこの時期に野球ができなくなり、辛くて「同期に置いていかれるから辞めたいな」と思うようになりました。しかし、治療にあたってくれた理学療法士の方が、治療は勿論のこと、他にも話を聞いてくれたりして心身ともに支えとなり、「もう少し頑張ってみよう!」と思い、野球を続けることができました。この時に「自分の様に、したいことができなくなって辛い人を支えられるようになりたい!」と思い、理学療法士を志しました。

 2つ目は、高校2年生の秋のことです。地方大会を優勝し、秋季北海道大会に進出しました。結果は初戦敗退。しかも1-10。大敗でした。笑

試合終了後にダッグアウトで大会が用意してくれた理学療法士の方が「クールダウンのストレッチ」や「怪我予防のためのストレッチ」を指導してくれました。この時に私は「自分も怪我予防を指導する立場になれば、少しでも多く、怪我で苦しむ人を救えるのではないか」とスポーツ分野での活動を意識し始めることになります。

 これらの出来事を経て、高校卒業後、札幌の4年制専門学校に1人暮らしをしながら進学をしました。

勉強が嫌いで、自宅での学習ができず、人見知りで内気な私には、勉強・実習がとてもしんどい4年間でした。しかし、何とか留年なしで卒業、資格取得まで諦めずに頑張れたのは、上記した「高校の時の出来事と夢の実現に向けた執着心」があったからだと思います。

 実は3年生の実習の時に脳外科の回復期病棟に8週間実習に行き、中枢神経疾患のリハビリテーションのやりがいに心を揺さぶられます。(就職してスポーツ活動をするまでは、スポーツにかかわる人は整形外科やスポーツクリニックに働いている人しかいないと思っていました。)

 4年生の時は整形外科の回復期病棟に実習に行きましたが、就職をどうするか迷っていた時、「現場でのサポートを甲子園でしてみたい」と思って、兵庫県の整形外科に就職を決めて、武者修行をする決意をしました。理学療法士1年目から積極的に活動しようと、甲子園でサポートする団体に所属しました(甲子園でのサポート話は希望があれば記事にします)。

 長文になってしまいましたが、以上が、北海道で理学療法士を志した私が、兵庫県理学療法士をするまでの大まかな高校から就職までの自己紹介でした。

 

 今では、外来の整形外科クリニックで勤務しながら毎年、甲子園や地方大会、その他現場に行ってサポートやメディカルチェックを行っています。(今年は新型コロナウイルスの影響で行けていませんが…)

また、スポーツをしている小中高生から高齢者まで幅広い患者様を担当しながら、日々勉強し、また患者様から反応として刺激を得る毎日を送っています。

 

 

実は以前からこのブログをはじめようとしていたのですが、「やるやる詐欺」で始められていませんでした…笑

 

整形外科的な内容から初めて、スポーツ現場のことやテーピングなどなどやりたいことがたくさんありますが、

私も色々なことをアウトプットできるようにしますので、お付き合いいただければ幸いです!!

 

些細なことでもコメント等で繋がれたら一緒にお勉強したいと思います!